すがっち探検隊(続)第8話「ねじ回し」
2024年12月06日
こんにちは、 センチュリー21 TRAD 札幌店のすがっちです!
先日、家具やらギターやらのメンテナンスに使用するちゃんとしたドライバー(ゴルフのではなくねじ回しの方)が欲しいと思い、ガチ工具屋さんに行って参りました。
私「(スマホで商品情報を見せながら)こういうラチェットドライバーを探してるんですが(京都のメーカーのやつ)」
※ラチェットドライバーとは、持ち直ししなくてもカリカリ回せばグイグイ回るやつ。
女性店員さん「こちらの商品でしたらあいにく今は品切れでして。他メーカーの同じタイプも売り切れになっています。お取り寄せなら可能なのですが」
私「実際に触ってみないと分からないので」
女性店員さん「そうですよね。ラチェットじゃないタイプでしたら他に色々ございますが」
私「実はギターの小さなネジを回すだけなので、別にラチェットじゃなくても大丈夫なんですが、ちょっとラチェットとやらを使ってみたくて」
女性店員さん「それでしたらラチェットかどうかはともかく、そちらの商品より短いものの方が使いやすいかもです」
私「なるほど、考えますね」 しばし店内をうろつく。
女性店員さん「お客様。お客様のニーズに合わないかもですが、(男の子心をくすぐるドライバー)ならあるのですが」
私「何すか、それ?」
女性店員さん「こちらの商品なんですが。」 箱から商品を取り出す。
私の心の声:「何やら、変な形。プラスもマイナスも何もついていない。別売りか?別売りは面倒だから嫌だ」
女性店員さん「このボタンを押すとシャキーン!」
私の心の声:「先端に取り付ける交換可能なビットが複数格納されているではないか!でもちょっと短いな。」
女性店員さん「で、ここを下げるとプシューン!」
私の心の声:「うぉっ、長くもできるのかいっ!」
私「カッケー!!」
女性店員さん「こちらでしたら長さも調整できますし、友達に自慢できます!」
私「これ、ください」
女性店員さん「ありがとうございます! お客様はきっとこういうのが好きなのかなぁと思って」
接客が素晴らしいのか、私がちょろいのか。
そんなこんなで、私には宝の持ち腐れ的に素敵なドイツの高級ドライバーを買ってしまいましたが、ねじへのフィット感があり、大変気に入っています。
古いギターのねじをなめさせてしまったら代替品がなさそうですので、安心して使える工具は頼もしいです。
今では、ドライバー片手に「悪い子、いねが~?」なノリで、家の中の色々なものを増し締めして楽しんでいます。
「緩いねじ、いねが~?」
不動産についてのご相談がございましたら、ぜひ『センチュリー21 TRAD 札幌店』へ!