すがっち探検隊(続)第12話「雪過多」

2025年02月07日

こんにちは、 センチュリー21 TRAD 札幌店のすがっちです!

 

先々週のブログでこんな事を書きました。

そんな季節、一番恐れているのは、いきなりどかっと、帳尻合わせの大雪が降る事です。
※年間トータルの降雨量・降雪量は一定なので、降らない日があるのならどうせその分がっつり降る日が来るんだべさという雪国ローカル説。

 

とうとう出たね。

札幌はまだ常識の範囲内でしたが、弊社本社のある帯広では24時間で降った雪の量が124センチと、記録的な大雪になりました。

 

除雪するチワワ

観光客の方にはわからないかと存じますが、現地人(?)にとっては結構大変なのです。雪ってやつは。
フォトジェニックでもロマンティックでもファンタジーでもアトラクティブでもありません。

雪害です。
生活している方はもちろん、空家をお持ちの方は、今頃どうなっているのかご心配なことでしょう。

※放ったらかしになってしまっている空家は早々にご売却や賃貸をご検討なさるのをオススメいたします。

※屋根がつぶれてお部屋の天井に穴が開いているお宅に入った事もございます。

 

まぁ、今、札幌雪まつりに来ている観光客の方は、

雪の降らない雪まつりよりは雪の降る雪まつりの方が楽しいのかも知れませんね。
 

あと1か月もすれば大雪の心配は少なくなりますので、もうしばらくの辛抱ですね。

 

不動産についてのご相談がございましたら、ぜひ『センチュリー21 TRAD 札幌店』へ! 

※今回のイラストはChatGPTで生成しております。

 

将来的に北海道の冬の観光客の方には、高い宿泊税を払ってもらうか(納税)、除雪作業をしてもらうか(勤労)、いずれかを強制してみてはいかがでしょうか。
そうすればおかしなオーバーツーリズム(観光公害)も少しは解消するでしょうよ。